動作要件
StaatAppはWindowsもしくはMacOS上で動作する統計解析アプリです.
Windows版ではCPUが32bitの場合動作しません.近年販売されているほとんどのPCは64bitであるためあまり気にする必要はありませんが,確認したい方は以下のページを参考に確認してください.
プログラミング言語としてPythonを使用している関係から,使用しているPCのユーザ名が日本語の場合起動しない事象があります.対応策は以下のページをお読みください.
MacOSで利用したい方は事前に以下のページをお読みください.
実装されている統計解析機能
大分類 | 中分類 | 解析手法 | 無料版 | 単解析版 |
基本統計量 | 基本統計量 | 平均値・標準偏差・四分位数など | ○ | ○ |
相関係数 | ピアソンの積率相関係数 | ○ | ||
スピアマンの順位相関係数 | ○ | |||
ケンドールの順位相関係数 | ○ | |||
相関比 | ○ | |||
仮説検定 | パラメトリック検定 | 対応のないt検定 | ||
ウェルチのt検定 | ||||
対応のあるt検定 | ||||
一元配置分散分析 | ||||
反復測定分散分析 | ||||
多元配置分散分析 | ||||
ノンパラメトリック検定 | マンホイットニーのU検定 | ○ | ||
ブルンナー・ムンチェル検定 | ||||
ウィルコクソン符号順位和検定 | ○ | |||
クラスカル・ウォリス検定 | ○ | |||
フリードマン検定 | ○ | |||
多重比較 | テューキー・クレーマー法 | ○ | ||
スティール・ドゥワス検定 | ○ | |||
ダネット検定 | ○ | |||
正規性の確認 | 正規Q-Qプロット | ○ | ||
シャピロ・ウィルク検定 | ○ | |||
コルモゴロフ・スミルノフ検定 | ○ | |||
等分散性の検定 | F検定 | |||
バートレット検定 | ||||
ルビーン検定 | ||||
多変量解析 | 多変量解析 | 重回帰分析 | ○ | |
数量化Ⅱ類 | ○ | |||
ロジスティック回帰分析 | ○ | ○ | ||
多項ロジスティック回帰分析 | ○ | |||
主成分分析 | ○ | |||
因子分析 | ○ | |||
K-means法 | ○ | |||
階層クラスター分析 | ○ | |||
グラフ | グラフ作成 | ヒストグラム | ○ | |
分布図 | ○ | |||
散布図行列・ヒートマップ | ○ | ○ | ||
その他 | クロス集計表 | クロス集計表 | ○ | |
カイ二乗検定 | ○ | |||
フィッシャーの正確確率検定 | ○ | |||
クラメールの連関係数 | ○ | |||
オッズ比とリスク比 | ○ | |||
コレスポンデンス分析 | ○ | |||
生存時間解析 | 生存曲線 | ○ | ||
Cox比例ハザード回帰 | ○ |
実装されているデータ操作機能
StaatAppでは読み込んだデータに対して,ツールバーから以下のデータ操作(再構成)が実行可能です.
項目 | 詳細 |
データを戻す | 1操作前のデータに戻す. |
ソート | 任意の列を基準に並び替え. |
行の削除 | 特定の行・範囲を削除. |
置換 | 特定の値・セルを置換. |
ダミー変数に変換 | 任意のカテゴリーデータをダミー変数に変換. |
欠測値の処理 | 欠測値に対して補完や削除. |
データ型の変更 | 文字列型のデータと数値型データの変換. |
縦持ちデータに変換 | 横持ちデータの任意の項目を縦持ちデータに変換. |
横持ちデータに変換 | 縦持ちデータの任意の項目を横持ちデータに変換. |
データを戻す | 変換操作前のデータに戻す. |
カテゴリーデータをダミー変数に変換することで,多変量解析が実行可能になります.対応あるデータの検定には横持ちデータを用いるため変換機能を用いると簡単にデータの再構成を行えます.その他の仮説検定・多変量解析では基本的に縦持ちデータを使用します.詳細は以下のページで紹介しています.
使用可能なデータ
StaatAppは任意のExcelファイルもしくは,CSVファイルを読み込むことができます.CSVファイルの詳細は作り方は以下のページで解説しています.
完全日本語対応しており,半角英数字や全角日本語で入力されたデータも分析可能です.
※ 全角英数字・記号は使用できません.
データ量の制限はなく,大規模データでも使用するPCの性能次第では計算に時間を要しますが実行可能です.
アルゴリズム
StaatApp内の計算は全てPythonの統計解析用ライブラリを使用しています.主に使用しているライブラリは以下になります.
・matplotlib(グラフ作成)
・numpy(表計算)
・pandas(データ操作)
・scipy(多変量解析)
・statsmodels(仮説検定・多変量解析)
リリースノート
2023/01/04 MacOS版のリリース
2022/12/19 以下の解析手法を実装
・反復測定分散分析
・多元配置分散分析
・ブルンナームンチェル検定
・等分散性の検定(F検定・バートレット検定・ルビーン検定)
・多項ロジスティック回帰
2022/11/13 数量化Ⅱ類の実装
2022/10/28 正規性の確認(正規性QQプロット・シャピロ・ウィルク検定・KS検定)の実装
2022/10/16 表示桁数変更機能の実装
2022/10/10 Excelファイル読み込み機能の実装
2022/10/09 データ操作機能の実装
2022/09/08 解析機能統合版(現行バージョン)のリリース
2022/03/12 初代StaatAppのリリース